MENU

お金がないなら毎月かかる固定費1万円でも削減しよう!

固定費というのは、本当に家計を圧迫します。

家賃、光熱費、携帯代、ネット代、ローン…などなど、本当に無駄なものばかりです。

身の丈にあった生活をするのはもちろんですが、できるだけ削減することが大切です。

例えば、最近流行りの格安SIMスマホを知っていますか?

今まではドコモ、AU、ソフトバンクの大手三社が、スマホ業界を独占していましたが、ここ数年で時代が変わり様々な企業がスマホ業界に進出していますよね!

私はiPhoneの初期モデル、iPhone3GからiPhoneを愛用していたほどのiPhoneユーザーでした!

ガラケーからスマホに時代が移り変わる時代を経験して、あの近未来的なスマホをゲットした時は、嬉しくて嬉しくて仕方なかった事を思い出しました。

初期の丸っこい形が1番好きだったな(笑)

その後も、iPhone5まで使い続けたのですが、通信費に毎月1万以上払っていたので通信費のクセにスマホ代、高いなと思っていました。

起業すると同時くらいに格安スマホの存在をしり、思い切ってiPhoneを卒業しました。

目次

通信費から見直そう!

★私の場合

・iPhoneユーザーからiPhoneを解約(請求は毎月10000円前後)

・Amazonから中国産のスマホを3万円で海外から取り寄せ購入。

・マイネ王と契約(請求はネット使い放題でなんと月々2000円に削減成功)

 ※電話はLINEで。通話し放題でも月々4000円ほど。

・スペックが不安だったが、デュアルカメラでむしろ良い

・不具合なし

★毎月8000円も浮いた感動が大きい!!!

てな感じで、中華スマホを愛用して早3年が経過しました。

中華スマホは、iPhoneの値段の半分で購入できて、iPhoneXと同じカメラ機能、スペックのスマホも出ているくらいすごいので調べてみてくださいね!

最近のおすすめはワンプラスです!

当初は、Huaweiを使っていたのですが、3年前はみんなに「ファーウェイ!?」と良くネタにされました(笑)

中国製といってもスマホにおいてはクオリティがとても高く、中国のスマホは世界的にも有名です。

わたしの場合、良く海外に行くのでシムフリーのスマホじゃないと困るので、これからも中華スマホを愛用し続けます。

旅行の際、空港でイモトのWi-Fiを借りなくて済むので超便利ですよ^^

あれ持ち運ぶと重いし、女子のバッグは小さいからそもそも入らないので、シムを購入しておけば海外でネットが使えます。

とても便利な時代になりました!

通信費は、固定費の中でも1番削減しやすいものなので、格安SIM、格安スマホに変えれば月々の支払いを2000円以下に抑える事も十分に可能です。

電気代を見直そう!

他にも、電気料金も同じように「電力自由化」の施策によって、新しい会社が電気を売れるようになりました。

大手と契約しなくても内容は変わらないのでネットで見積もりを取り、安いところに変更するというのも1つの手です。

最近だと基本料金が0円で、電気を使っただけ請求される一律単価のプランや、

月額3000円など定額だけど超過分が安いというプランなどライフスタイルによって選べる場合が多くなっています。

また、地域によって電力会社も変わってくるので自分に最適な電力会社を選ぶことが大切です。

生活に必須な電気が毎月少しでも安くなったら嬉しいですよね!

他にもこんなに節約できる!

他に節約できる固定費としては、

・家賃(安い所に引っ越す)

・保険(何年も前に契約したまま、今は必要のない保険料を支払っている)

・車のローン・保険(カーシェアリングという選択もアリ♪)

など、今支払っている固定費は本当に必要なものでしょうか?

もう少し節約できそうではないですか?

まとめ

固定費が減ると精神的にとても安定し支払いに追われバタバタすることが無くなります。

生活にゆとりができることで、精神的にもゆとりができると思います。

また、1万円の節約をすることは1万円稼ぐのと同じことですし、1万円稼ぐための時間を節約することと同じとも言えます。

例えば、1万円稼ぐために時給2000円で働いているとしたら、5時間分の時間を節約したことになるのです。

固定費は毎月支払わなくてはいけないものですし、年間で計算をすると大きな金額になります。

まずは早い段階で固定費を最小限に抑え、ゆとりのある生活を心掛けることがとても大切なのです。

生活に余裕がないと感じている方は固定費の見直しからしてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年〜海外移住
社畜人生に嫌気がさし25歳でニートに
転職しても同じ繰り返しだと感じ独立

物販ビジネス、情報発信、コンテンツ販売を経て
現在は、のんびりタイ情報発信しながら
スローペースでお仕事&海外子育て奮闘中。

好きなものは酸辣湯麺とポメラニアン。2児の母

コメント

コメントする

目次